2009年1月3日土曜日

簡単ダイエット

にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ ブログランキング

↑↑↑
人気ブログランキングに参加してます。応援してもらえると嬉しいですね。

今日からユーターンラッシュが始まり、また、普通の日々の始まりですね。。。
皆様は、この2009年に何を願いましたか。。。

今回は、簡単ダイエットに関するYouTube動画を取り上げておきます。
いずれも簡単に実行できそうな方法のように思います。。。
あなたも取り入れてみたらいかがでしょうか?
無理なく、楽しくきるものを取り入れ、継続していくということが大事なのだろうと思います。
参考にしていただけると嬉しいですね。。。

誰でも簡単!歩くだけダイエット法


歩く際の歩幅を大きくする方法とのことです。

天使の羽エクササイズ


肩甲骨の部分のストレッチのようです。

ベリーダンス ファーストステップ〜一曲振付け完全マニュアル〜


骨盤ダイエットに関連するダンスステップのようです。

By A.S. on 3 Jan., 2009

2009年1月2日金曜日

ヨガでダイエットを楽しむ

にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ ブログランキング

↑↑↑
人気ブログランキングに参加してます。応援してもらえると嬉しいですね。

このブログでも、12月14日付記事でYOMIURI ONLINEの「ヨギーニ小町になるには<3>」という連載記事を紹介しました。
記事をチェックしてみて下さいね。。。
今回は、「ヨガでダイエットを楽しむ」ということに関連するYouTube動画を取り上げてみます。
参考になれば嬉しいですね。。。

ヨガでダイエットしてヨガを楽しもう


次の動画では、いくつかの基本形を紹介し、その時々の体調に応じて行うことが推奨されています。

女をアゲる10のヨガ


次の動画は、英語で解説が加えられています。全世界で440万人以上の人たちにより再生されている動画とのことです。

Ripe TV - Yoga 4 Dudes 2


ヨガは起源をさかのぼれば5000年前と言われる古代インドの修行法です。
「瞑想」というのがヨガという言葉の本来の意味で、修行僧が瞑想するための技法だったようです。
心と身体の両面を、独特のポーズをとることで精神統一して整えていくのです。
しかしあのような独特のポーズは古代インドの修行僧は取っていなかったそうです。
現代のヨガで見るあの独特なポーズは、実はひとつの流派である「ハタ・ヨガ」に始まり、ユニークさから広まって行ったそうです。
最近の日本ではヨガはむしろダイエットの方法のひとつとして有名になっているのかもしれませんね。。。
By A.S. on 2 Jan., 2008

2009年1月1日木曜日

あけましておめでとうございます

にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ ブログランキング

↑↑↑
人気ブログランキングに参加してます。応援してもらえると嬉しいですね。

あけましておめでとうございます。
2009年の幕開けです。

2008年は激動の年でした。
この激動の状況はしばらく続きそうですね。。。
そのような状況ではありますが、皆様にとりよい1年であることを祈念致します。

今回は、骨盤ダイエットについてYouTube動画の含めて取り上げてみます。
あるいは既に取り組まれた方、また、取り組まれている方がおられるかもしれません。

骨盤ダイエットとは、ゆがんだ骨盤を矯正することによって、新陳代謝を良くし、交感神経を活性化し、内臓の働きを良くし、脂肪を燃焼させる体にしていくダイエット法です。

骨盤がゆがんでいると内臓が支えを失い下腹が出て姿勢が悪くなります。また、血流が悪くなり、冷え性、生理痛、腰痛、肩こりなどの原因になります。
骨盤が正常な状態になると、背骨も真っすぐになり臓器もよい環境になり、血液の流れも良くなり、代謝も高まります。さらに、下半身の血行不良も改善されていきます。

この骨盤ダイエット法につながるものに、コアリズムがありますよね。。。
その動画を次に取り上げておきます。。。
参考になれば嬉しいですね。。。

杉本彩さんも夢中☆コアリズム


次に骨盤エクササイズに関連する動画として、「骨盤エクササイズ①」、「腰回しエクササイズ②」を取り上げておきます。

骨盤エクササイズ①


「腰回しエクササイズ②」は、「骨盤エクササイズ①」の応用編になると思います。
前回のブログで取り上げた、「基礎」を固めて「応用」することがポイントななるとのセミナーの動画を取り上げましたが、①と②の関係についても当てはまるかもしれませんね。。。

腰回しエクササイズ②


By A.S. on 1 Jan., 2009

朝バナナダイエット

にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ ブログランキング

↑↑↑
人気ブログランキングに参加してます。応援してもらえると嬉しいですね。

YouTubeの動画サイトをチェックしてみると、興味のある動画が多数投稿されています。
次のような動画が投稿されているのを見つけましたので、それを取り上げてみることにします。。。
ひとつは、「朝バナナ/ダイエットセミナー」です。
またミノモンタ氏が出演するテレビ番組でも取り上げられたようで、「朝バナナダイエット-その1」、「朝バナナダイエット-その2」というのを発見しました。

植森流ダイエット法が指摘しているように、ダイエットの基本は「楽しく、そして、ゆっくり」であると思います。。。
人それぞれに肉体能力が異なり、「健康」という観点から、「無理は禁物」ということもあります。
読者の皆様が、それぞれの必要性に応じて、それぞれの流儀で取り組めばいいのではないかと感じます。。。

○朝バナナ/ダイエットセミナー


この中では、「基礎」があり、その上に「応用」があるということを説明しています。
この基礎と応用について、「守」(基本体験が必要)、「破」(応用の導入)、「離」(自分なりのオリジナルパターン)というプロセスが大事である点に触れています。。。

朝バナナダイエット-その1


ミノモンタ氏出演のテレビ番組の一部です。
その1、その2とシリーズになっており、色々な角度から朝バナナダイエットについて触れていますので、参考になるのではないかと思います。

朝バナナダイエット-その2

By A.S. on 1 Jan., 2009

2008年12月31日水曜日

スロートレーニングに関する動画

にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ ブログランキング

↑↑↑
人気ブログランキングに参加してます。応援してもらえると嬉しいですね。

今日はもう大晦日ですね。。。
1年の締めくくりの日、皆さんに取り今年1年はいかがでしたか???
アメリカの金融恐慌に端を発し、実体経済も世界的に大きく悪化してきています。。。
このような状況を乗り越えて、来年がいい年となるように祈らざるを得ないのでしょうね。。。

今回は、スロートレーニングに関する動画をYouTubeの動画リストからピックアップしてみました。
家庭内でもできそうな感じの運動のようで、取り入れてみると楽しくできるかもしれませんね。。。

スロートレーニング


次の動画では、スロートレーニングを推奨されている東京大学大学院の石井直方教授が出演されていますよ。。。
筋肉マンになるのはちょっとかもしれませんが、エネルギー代謝が高まり、その結果として太りにくい体質になるのはいいことですよね。。。

スロートレーニング動画 メタボ対策 世界一受けたい授業


次の動画も、家庭内でできることですよ。。。

1日6分で"割れた腹筋"を手に入れる腹筋法


By A.S. on 31 Dec., 2008

2008年12月30日火曜日

ダイエット関連動画 by YouTube

にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ ブログランキング

↑↑↑
人気ブログランキングに参加してます。応援してもらえると嬉しいですね。

今回は、YouTube動画をいくつか取り上げておきます。
視覚的に画像を追ってみると比較的簡単にできそうです。。。
楽しみながら、継続的にできそうなことを取り入れてみるといいかもしれませんね。。。
いずれの方法も、比較的簡単にできそうな気がしませんか・・・???

足やせストレッチ


この「足やせストレッチ」については、「簡単にできて、効果的でした。 ...」とのコメントが紹介されていましたよ。。。

骨盤エクササイズ①


骨盤ダイエットにつながるのでしょうね。。。

カンタン!ごろ寝ダイエット


布団の上で、睡眠に入る前に行うストレッチですから、まさに「簡単ダイエット」の一種ですよね。。。

美しさを目指す入眠ストレッチ


睡眠の入るというタイミングで行うストレッチ法を紹介していますが、工夫次第で「自分流のダイエット法」あるいは「メタボ対策」が見つかるかもしれませんね。。。
By A.S. on 30 Dec., 2008

YouTube動画を取り入れてみました。。。

にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ ブログランキング

↑↑↑
人気ブログランキングに参加してます。応援してもらえると嬉しいですね。

ダイエットあるいはメタボについての記事を投稿していくのに、何か不十分だと感じていました。。。
色々なダイエット法があるけれど、視覚的にどのように見えるのだろうか、という点で不十分だったのではないかと思っていました。。。

それを解決するために、昨日記事の一部にYouTubeの提供する動画を取り入れてみました。。。
取り入れた記事を掲げておきますので、チェックしていただけると嬉しいですね。。。

12月16日投稿分:チベット体操体験・シンプルにメタボ対策
12月17日投稿分:ダイエット効果高い「スロトレ」
12月19日投稿分:年50kgのダイエット成功体験記に学ぶ
12月22日投稿分:バランスボールエクササイズ VOL.4
12月29日投稿分:デューク流・心身バランス整うウオーキング

このブログサイトに引っ越してきたのが12月23日で、それ以前の記事はSeeSaaブログから引っ越してきた記事です。
年50kgのダイエット成功体験記に学ぶ」に取り込んだYouTube動画は、岡田斗司夫氏ご自身の「ダイエット体験記を映像で追うことができる」ものです。。。

また、昨日の記事「デューク流・心身バランス整うウオーキング」で取り入れた、″Core Rhythms″という動画は、世界で200万人以上の人たちが見ているようです。。。

このブログを、もっともっと進化させていくために、また、楽しんでもらえるように、色々努力していこうと思っていますので、可愛がってもらえると嬉しいですね。。。
By A.S. on 30 Dec., 2008

2008年12月28日日曜日

デューク流・心身バランス整うウオーキング

にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ ブログランキング

↑↑↑
人気ブログランキングに参加してます。応援してもらえると嬉しいですね。

NIIKEI WAGA MAGAの記事を取り上げ、引用しておきます。
記事のタイトルは、「第5回『骨休め』の大切さ」で、「デューク流・心身バランス整うウオーキング(デューク更家)」の連載シリーズの一部です。
記事タイトルにリンクを張っておきましたので、記事もチェックしてみて下さいね。。。
参考になれば嬉しいです。。。

なお、YouTube動画で、"Core Rhythms"という動画を見つけましたのでそれを取り入れておきます。
楽しんで見られたら如何でしょうか?

Core Rhythms

------------------------
第5回 「骨休め」の大切さ

ウオーキングが健康にいいと分かっていても、「正しい歩き方」を知る人は意外に少ない。
歩き方を研究し続けて15年以上になる、ウオーキングドクターのデューク更家さんは『ウォーキング考』(角川SSコミュニケーションズ刊)で独自の歩き方を提案している。
短期間で大きな効果が得られる歩き方や、その下地を作るためのエクササイズ、普段の生活で簡単にできる健康法などを、更家さんに教わった。

ひざや腰が痛い場合や体調が悪いときには、無理に歩いてはいけません。
体を休めることが大切です。

例えば、つい食べ過ぎてしまう人というのは「箸(はし)休め」をしないですよね。
いったん箸を置くと、腹具合の信号を受け取れたり、胃を休めることにもつながります。
同じように、体の疲れや不調を感じ取った場合には「骨休め」をしてほしいのです。

いすに座るのではなく、ゴロンと横になりましょう。
常に地面に垂直に立っていると、骨に大きな負担がかかります。
1分でもいいから、体を横たえることが大事です。

歩かなくても、筋肉と神経の連結をよくする方法はたくさんあります。
東洋医学の「ツボ」や「経絡」を利用した健康法を紹介しましょう。

手の小指は心肺機能と密接な関係があるので、内側にキュッと曲げるだけで、心肺機能や基礎代謝が上がります。
指がうまく曲がらない人は、小指と親指の先をポンポンと30回ほど合わせるといいですよ。

お酒を飲む機会が多い人や二日酔いになった人は、両手の薬指を引っかけて、力を込めて引っ張りましょう。
手の薬指は肝臓と密接な関連があり、毒素が早く抜けて肝臓が楽になると言われています。

食べ過ぎたときには、肩甲骨の周辺を手の甲でゴシゴシと30秒ほどこすります。
体内の余分なカロリーを放出する褐色脂肪細胞を刺激するので、カロリー消費がアップします。

胃が痛い、胸焼けがする、食欲がないといった場合は、すねの外側を反対側のかかとでゴシゴシと上下にこすります。
左右とも10回ほど繰り返すといいでしょう。
胃や消化器系につながる「足の三里(あしのさんり)」というツボが刺激されます。

体が疲れているときには、わきの下を上下に10回こすった後、胸骨と心臓の間にある胸腺の両側を上下に10回こすりましょう。
リンパの流れが改善され、免疫力アップにつながります。

-------------------
デューク更家
(でゅーく・さらいえ)
ウオーキングドクター
-------------------
1954年和歌山県生まれ。
ファッションショーの演出・プロデュース、モデルへのウオーキング指導を手掛ける。
93年から一般向けのウオーキングレッスンを開始。
運動生理学や気功、ヨガ、武道、呼吸法などの要素を取り入れ、独自のウオーキングエクササイズを考案。
2004年に、和歌山県から「文化奨励賞」を授与される。
著書に『いいことがいっぱい起こる歩き方』『ウォーキング・バイブル』など。

いずれも、歩くのと同様に、筋肉と神経の連結をスムーズにする効果があるので、試してみてください。
体というのは、ある程度は自分で調子を取り戻せるものなんですよ。
-------------------
By A.S. on 29 Dec., 2008

「走る」を三日坊主にしないコツ(中野ジェームズ修一)

にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ ブログランキング

↑↑↑
人気ブログランキングに参加してます。応援してもらえると嬉しいですね。

NIIKEI WAGA MAGAの記事を取り上げ、引用しておきます。
記事のタイトルは、「『走る』を三日坊主にしないコツ(中野ジェームズ修一)」です。
ダイエット、メタボを念頭にランニングをする人々が増えているが、「走る」を三日坊主にしない、あるいは、楽しく継続する方法につながる方法が見つかるやも知れません。。。
何事も、「継続は力」という面がありますが、ダイエットも同じことで、「楽しみながら継続する要素」が必要ですよね。。。
参考になれば嬉しいです。。。
------------------------
第4回 ダイエットにはランニング

何度ランニングをし始めても、どうしても続けられずに挫折する……。
フィットネスモチベーターでフィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一さんは、著書『続けられる!大人のrunning』(成美堂出版刊)の中で、ランニングを続けるモチベーションの保ち方を書いている。
続けるコツ、自分に合ったランニングなどを、中野さんに聞いた。

何かを続けようと思って始めても、飽きてしまったり、ほかに目移りする場合があります。
「やせたい」という動機でランニングを始めても、もっと楽そうな方法があれば、そちらに目が行くこともあるでしょう。

そんなとき、どうしたらランニングに戻れるのでしょうか。
ダイエットを目的にランニングを始めた人なら、「ダイエットのゴールデンルール」を思い出すといいと思います。

もっとスリムになりたい女性や、メタボリックな体を元に戻したい男性など、ダイエットを求める声は様々にあります。
でも、ダイエットを成功させるには、単純な法則に従って、それを履行するしかありません。

すなわち、摂取カロリーを下げて消費カロリーを上げるということ。
これがダイエットのゴールデンルールです。
摂取カロリーを下げるダイエットは多々ありますが、食欲に絡むだけに精神的な苦痛が伴い、ゆえにリバウンドにつながる恐れもあります。

その点、消費カロリーを上げる行為、すなわち運動は継続すれば心地いいはずです。
さらに、運動が習慣化されると、体内の基礎代謝が上がり、じっとしているときも消費カロリーが上がります。
以前と同じカロリーを摂取しても太りづらくなるのです。

運動を選ぶにしても、好みに個人差があります。
トレーニングマシンや水泳など、ランニング以外の運動を選ぶ人は当然いるでしょう。
ただ、ダイエットを目的とする人に、私がランニングをすすめる理由の1つは、お金も手間もかからず、しかも短時間でカロリーを消費させられる有酸素運動だからです。

半信半疑ながら、「あわよくば」という気持ちで、様々なダイエット方法を試す人は多くいると思います。
でも、マッサージや特定の食べ物に頼るといったダイエット方法は、人によって筋肉量が落ちたり、後になってリバウンドしたり、コストばかりかかって成果が出ないという場合があります。

-------------------
中野ジェームズ修一
フィットネスモチベーター、
フィジカルトレーナー
-------------------
1971年長野県生まれ。
スポーツトレーナーや日本健康心理学会認定健康心理士の資格を持つ。
やる気にさせ継続させる独自の指導法で数多くのトップアスリートやモデルなどのパーソナルトレーナーを務める。
雑誌や書籍などのエクササイズ監修は200冊を超え、運動の大切さを伝える講演会を年間60本以上こなす。
米国スポーツ医学会ヘルスフィットネススペシャリストであり、早稲田大学エクステンションセンターの講師。
著書に『第3のダイエット法 体幹部エクササイズ』『バランスボールエクササイズ』など。

ですから、やせたいと強く願う人は、上記の「ダイエットのゴールデンルール」を思い出しましょうこのルールに基づいてさえいれば、ダイエットの成果が出るはずです。
様々なダイエットを試せば試すほど、成果を出すための最短距離にあるのはランニングだということにも、やがて気付くと思います。
-------------------
By A.S. on 29 Dec., 2008

ランニングシューズ

にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ ブログランキング

↑↑↑
人気ブログランキングに参加してます。応援してもらえると嬉しいですね。

YOMIURI ONLINEの記事を取り上げ、引用します。
記事タイトルは「ランニングシューズ」で、肥満防止やダイエットのため、ランニングを始める人が増えていることをとらえて、メーカー各社のランニングシューズを紹介しています。
記事タイトルにリンクを張っておきますので、記事もチェックしてみて下さいね。。。
参考になれば嬉しいです。。。
---------------------
○快適、けが防止の工夫満載

肥満防止やダイエットのため、ランニングを始める人が増えている。
中高年男性に加えて若い女性にも広がっているといい、ランニングシューズの品ぞろえも豊富になってきた。初心者向けのシューズには、快適に走りながら、けがを防ぐための工夫も凝らされている。

○高機能

ランニングは、いつでもどこでも一人で始められるのが魅力だ。最近では、ランニング用のおしゃれなウエアやソックスなども売り出されているが、やはり、もっともこだわりたいのはシューズだ。

アシックスの「GT―2140 NEWYORK」は、快適な靴底の軟らかさと、走った際の安定性を兼ね備えている。
軟らかさは、靴の内底に硬度の異なる素材を組み合わせることで実現した。
足の健康に良いとして、アメリカ足病医学会の認定を受けている。
また、個人の足型に合わせて、ゆっくりと変形する低反発の素材を足首の部分に内蔵。靴と足のすきまをなくすことで、履き心地を良くするとともに、走りが安定するようにした。

アディダスの「アディスーパーノバコントロール」は、片足で約15グラムの軽量化に成功した。
各部の素材や設計を見直したことによる。さらに、従来品より、かかとの幅を細くした。
重心移動がしやすくなり、より滑らかに走れるという。

ニューバランスの「M771」は、初心者向けの使いやすさを重視した。
靴底のクッションは、身体にかかる衝撃を和らげ、疲労を軽くしてくれる。
耐久性も高いほか、泥が付きにくい特殊な素材を表面に使っているため、洗濯で汚れを落としやすいという。1万円を切る割安な価格設定も魅力だ。

○男女別設計

ミズノの「WAVE RIDER12」は、男性用と女性用の靴底を別々に設計している。
微妙に異なる男女の走行中の動きを詳しく分析したという。
男性用は、前足部分の靴底面積を従来より広げることで安定感を高めた。
一方、女性は身体が軟らかいことから、靴底の溝を男性向けより多くして、シューズが足の動きにフィットしやすいようにした。

ナイキの「エア ズームストラクチャートライアックス+11」も、男女の骨格の違いを考慮し、女性向けの専用モデルを投入している。
デザインのほか構造も大きく変えた。
靴底の内部には、前足部、かかと部ともに空洞を設けた。
着地の衝撃を和らげると同時に、瞬時の体重移動を支える反発力も増したという。
-------------------------
2008.12.28

オトコの野菜料理(‐キノコ編 2‐)

にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ ブログランキング

↑↑↑
人気ブログランキングに参加してます。応援してもらえると嬉しいですね。

今回は、アサヒ・コムの記事を取り上げ、引用いたします。
タイトルは、「オトコの野菜料理/旬の野菜を使った簡単料理で今すぐメタボ予防」です。
今回は、キノコ編2で、キノコ料理の応用編である。
タイトルにリンクを張っておきましたので、記事もチェックしてみて下さいね。。。
参考になれば幸いです。

-----------------------------
応用編 エリンギのいためものを作る

マツタケにも似たシャキシャキの歯ごたえが人気のエリンギは、オレイン酸を豊富に含むオリーブオイルを使っていためものに。
オレイン酸は酸化しにくく、悪玉コレステロールを減らす働きがあるといわれています。

このオリーブオイルいためは、シメジやエノキダケなど、他のキノコでもおいしくできるので、覚えておくと便利です。数種類のキノコをミックスしても美味。

エリンギのオリーブオイルいため〔1人分 88キロカロリー〕
〔材料 2人分〕
エリンギ1パック(100グラム)
オリーブオイル大さじ1(13グラム)
酒大さじ1(15グラム)
塩少々
赤唐辛子1本(4グラム)
こしょう少々
酢小さじ1(5グラム)
〔用意するもの〕
ふきん、テフロン加工のフライパンなど

〔作り方〕

エリンギはよごれをかたく絞ったぬれぶきんで払い、石づきが気になるようなら切り落とす。
下から縦半分に裂き、さらに一口で食べられるくらいの細さに裂く。
赤唐辛子は水に漬け、やわらかくなったら中の種を除く。
テフロン加工のフライパンにオリーブオイルと赤唐辛子を入れて中火にかける。
エリンギを加えたら強火にしていため、全体に油が回ったら、酒を加える。
ジューッと音がして酒のアルコールが蒸発したところに塩を入れ、あおるように混ぜる。
ツヤが出てきたらこしょうをふり、酢を回しかけてひと混ぜし、火を止めて皿に盛る。

〔フードコーディネーターより〕

エリンギの場合、石づきはパック詰めされる前に除かれていることが多いので、かたさやよごれが気にならなければ、切り落とさずに使うことができます。
エリンギを調理するときは、繊維にそって、縦方向に切る(または手で裂く)のがキホンと覚えておいてください。
横にスライスしてしまうと、せっかくのエリンギの食感が生きませんのでご注意を。
最後に酢を回しかけることで、後味サッパリのいためものになります。
酢を加えたあと、いつまでも加熱を続けると、せっかくの酸味や風味が失われてしまいますので、ひと混ぜしたら火を止めましょう。

------------------------------
フードコーディネータープロフィール
領家 彰子(りょうけ しょうこ)
------------------------------
東京生まれ。フードコーディネーター。
客の立場に立った食品のコンサルティング活動を行っている。
野菜の魅力に開眼してからは、食欲がわき野菜をおいしくたくさん食べられる料理に取り組んでいる。
「この野菜は生食が適している」、「煮たほうがおいしい」、「焼いたら甘くなった!」など、野菜の性格はじつに複雑で奥深い!
一筋縄ではいかないからといって恐れず、幾通りものつきあい方を模索。誰でも簡単に作れる野菜料理に仕上げるのが何よりの楽しみ。
現在、NPO法人野菜と文化のフォーラム主催「野菜の学校」における“野菜の食べ比べ”の調理担当。
-----------------------
2008.12.28